株式会社ケイシーシー経営研究所 | 静岡県 | 袋井市 | 申告業務 | 会計事務所業務
小林正樹の森羅万象
採用情報
社団・財団法人支援
相続税対策・相続税申告
税務・会計ニュース
お仕事カレンダー
税務基礎講座
旬の特集
経理総務書式集
スタッフ紹介
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトマップ
http://kcc-japan.com/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
株式会社
ケイシーシー経営研究所
〒437-0013
静岡県袋井市新屋2-3-30
TEL.0538-42-9051
FAX.0538-42-9968
──────────────────
・申告業務
・会計事務所業務
──────────────────
相続税対策・相続税申告
相続税対策・相続税申告
トップページ
>
相続税対策・相続税申告
相続税対策・相続税申告
相続税対策・相続税申告
我々KCCグループは、豊富な経験で
相続をオールラウンドにサポート致します。
初回ご相談無料です。お気軽にご相談ください。
【遺産を分ける手続き】
・どうしたら良いだろう?
・遺産分割協議とは?
【名義書換】
・不動産や預金等の名義書類はどのようにするのか?
【遺言】
・遺言を作成するにはどうしたら良いのか?
【相続税】
・かかるのか、かからないのか。
・かかるとすると、どのくらいか?
・いつまでに申告するのか?
【節税】
・相続発生前の節税対策はどうしたら良いか?
相続手続きの仕方
相続手続きの仕方
【相続手続きの仕方】
①不動産の名義変更
1.これには先ず遺産の分割についての協議が必要です。
(どの不動産を誰が相続するのかの協議)
2.分割の内容がまとまりましたら
司法書士に名義変更登記
の
お願い
をしましょう。
②預金の名義変更
1.金融機関より
名義変更の書類
(以下
A
)を入手します。
2.遺産の分割協議をします。
(どの預金を誰が相続するのか協議)
3.
A
に新名義人を記入し、
相続人全員が署名・押印
します。
4.これを
金融機関に提出
します。
③株式(上場株式)の名義変更
・証券会社
に連絡して、名義変更をします。
④生命保険金入金の為の手続き
・生命保険会社
等に連絡します。
⑤車の名義変更
・陸運局
にて、名義変更の手続きを行います。
⑥社会保険・年金の手続き
・年金事務所
にて死亡の手続き
・遺族年金になる場合の手続きも
⑦準確定申告(相続発生後4ヶ月以内)
・亡くなった年の1月1日から、亡くなった日までの所得の
申告をする必要があります。
相続税の課税判定
相続税の課税判定
相続税の課税判定計算表
( 17KB )
相続税の課税判定
『 遺産合計額 > 基礎控除 』であれば申告が必要となります。
上記に添付されている計算表
を開いて、課税か否かを判定してみて下さい。
税額の算出
( 445KB )
上記の「相続税の課税判定」続きの計算です。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
ようこそ
|
ご挨拶
|
会社案内
|
業務内容
|
採用情報
|
社団・財団法人支援
|
相続税対策・相続税申告
|
税務・会計ニュース
|
お仕事カレンダー
|
税務基礎講座
|
旬の特集
|
経理総務書式集
|
スタッフ紹介
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
<<株式会社ケイシーシー経営研究所>> 〒437-0013 静岡県袋井市新屋2-3-30 TEL:0538-42-9051 FAX:0538-42-9968
Copyright © 株式会社ケイシーシー経営研究所. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン